「福祉体験」を行いました 2022年11月29日 未分類 計画・ボランティア委員会の主催で,「福祉体験」が行われました。昨日は1年生,今日は2年生が対象でした。 見えにくいゴーグルを着けて視野を狭くした状態での歩行,ヘッドフォンを着けて聞こえにくい状態での聞き取り,膝に特殊なサポーターを着けて動きにくくした状態での歩行を各自が体験しました。 普段当たり前にできていることでも、高齢の方や身体が不自由な方にとっては大変な苦労があることを、身をもって知ることができました。この体験活動を通して、こうした方々への関心と思いやりの気持ちを強くできる子供が少しでも増えるとうれしいですね。
比べ方を考えよう2 2022年11月25日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日も、5年生の算数科についてお伝えします。 今日の「単位量当たりの大きさ」の学習では、子供たちが来年の宿泊学習の部屋割りについて考えました。 どの部屋が一番混んでいないと言えるのか。子供たちは、昨日学んだ知識をもとに自ら考えていました。 算数科が、実際の生活と繋がっていることを感じられるとよいですね。
比べ方を考えよう 2022年11月24日 5年生, 今日の1枚 今日行われた、5年生の算数科「単位量当たりの大きさ」での一コマです。 二組に分かれてジャンケンをし、負けた側が一人ずつ新聞紙に乗ってい行くゲーム、広さ形の異なるシートの上に複数人で乗り、込み具合を体感する活動を行いました。 この単元の学習は、密度や速さの考えへとつながる、とても大切な内容です。 今日の活動が、今後の学習に役立つといいですね。
身近だけれど、意外? 図書館見学 2022年11月22日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日、2年生の子供たちは、生活科の学習で図書館見学に行きました。 気を付けたいことや、知りたいことを事前に整理して見学に向かった子供たちですが、福光図書館では、それに加えて、働いておられる方の工夫や苦労についても知ることができました。 普段何気なく利用している図書館について、様々な角度から知り、詳しくなることができました。
【11月25日】公開校内研修会指導案(修正版)について 2022年11月22日 お知らせ, 未分類 先日公開いたしました公開校内研修会の指導案について、修正したものをアップいたします。 当日も受付で修正したものをお配りいたします。 日 時:11月25日(金)13:25受付 公開授業:5年 算数科「単位量あたりの大きさ」 指導案(修正版)はこちらからダウンロードしてください。 ◯5年算数指導案
学習参観が行われました 2022年11月21日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 学習参観が行われました。 どの学級でも、日ごろの頑張りや成果を見てもらおうと、はりきる子供たちの姿が素敵でした。 見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
冬咲きチューリップ! 2022年11月17日 未分類 冬咲きチューリップの季節がやってきました。寒い時期に、水栽培で花が咲きます。 今年度は、今までとは違ったセットです。 きれいなチューリップが咲く日が待ち遠しいです。
楽しいな クラブ活動! 2022年11月15日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 11月1日から3年生もクラブ活動に加入しています。 上学年にルールやコツを教えてもらいながら楽しく活動しています。 本日、球技クラブは、新しくなったグラウンドでベースボールをしていました。 打って走って投げて…広いグラウンドで寒さに負けず体を動かしていました。
上学年「かけっこ教室」 2022年11月14日 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚, 未分類 先週の金曜日に引き続き、アスリッシュ陸上クラブ代表「西村顕志(たかゆき)さん」を講師にお招きし、「かけっこ教室」が開催されました。今日は4~6年生の上学年の子供達が西村さんから指導を受けました。 ウォーミングアップでは、早歩き鬼やスキップ鬼など、速く走るための動きを取り入れた鬼ごっこをしました。また、速く走るためには、ピッチ(脚の回転数)とストライド(歩幅)が大切と教わりました。 楽しみながら、速く走るための運動を行うことができましたね。
「かけっこ教室」が開催されました! 2022年11月11日 1年生, 2年生, 3年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 未分類 アスリッシュ陸上クラブ代表「西村顕志(たかゆき)さん」を講師にお招きし、 「かけっこ教室」が開催されました。 今日は1~3年生の下学年の子供達が西村さんから指導を受けました。 スタート前に顔の筋肉を柔らかくすることで緊張がほぐれて全身がリラックスすること、 前傾姿勢を保って走ること、ストライド(歩幅)を大きくすること等、速く走るためのコツをたくさん教わりました。 4~6年生は次週14日(月)に実施されます。