係活動・委員会の常時活動 2024年4月23日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 毎週火曜日の昼休みに、1~4年生は係活動、5・6年生は委員会の常時活動を行っています。今日は、今年度初めての常時活動があり、子供たちは主体的に参加しました。今後もよりよい中部小学校を目指し、一人一人が自発的に係活動や委員会活動に励んでいきます。
ふれあい隊・こども110番の家 対面式 2024年4月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる いつもお世話になっている、ふれあい隊や、こども110番の家の方に来校していただき、対面式を行いました。毎日の登下校時の安全を守っていただいていることへの感謝の気持ちを伝えました。
学習参観・PTA総会・学年懇談会 2024年4月19日 未分類 本日は、ご多用の中、学習参観・PTA総会・学年懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。子供たちは、日頃の頑張りをお家の方に見ていただき、積極的に学習に取り組むことができました。
委員会活動 2024年4月18日 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 第1回委員会活動を行いました。最高学年として初めて参加した6年生、委員会活動に初めて参加した5年生が、よりよい学校をつくることができるように話し合いました。
なかよし清掃 2024年4月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 中部っ子は縦割りで清掃を行い、美しい学校を保っています。きれいな環境で学校生活を送ることができるよう、今後も清掃を頑張りましょう。
避難訓練 2024年4月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今年度初めての避難訓練がありました。緊張感をもって訓練に臨み、自分の命は自分で守るということを学びました。また、5・6年生は避難訓練後に少年消防入隊式に参加し、将来大きくなったら地域を火事から守るという大切な役割を自覚しました。
グラウンドで遊ぶ休み時間 2024年4月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 今日の1枚 今日も朝から天気が良く、のびのびタイムと昼休みに多くの子供たちがグラウンドで元気に遊んでいました。元気な中部っ子のみなさん、外で友達と体を動かす時間を大切にしていきたいですね。
生活科「まちで春をさがそう」(2年生) 2024年4月12日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、2年生の子供たちが、生活科の学習で、福光の町に探検に出かけました。 子供たちは、福光の小矢部川沿いの桜並木や、福光公園で春を探しました。
交通安全教室 2024年4月11日 1年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は1年生を対象に、交通安全教室を行いました。 1年生は、真剣に、そして元気に自分の命を守るための約束を聞きました。
春を感じて(5年生) 2024年4月10日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる, 今日の1枚 今日は、雲一つない快晴でした。 5年生は現在、図画工作科で、「季節を感じて」の学習に取り組んでいます。 今回は、その第1時として、自分の全ての感覚を使って、春を感じに外に出ました。 目で見て、風を感じて、匂いをかいで。 自分が春を感じたものをテーマに決めて、のびのびと描いていました。