学習発表会の練習(1年生) 2024年9月6日 1年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 1年生は、学習発表会に向けて台本を読んでいます。心を込めてセリフを言うことができるよう、繰り返し練習しました。
親子で星空観察(4年生) 2024年9月5日 4年生 富山県天文学会から4人の講師の先生方をお招きし、PTAの親子活動として「星空観察」を行いました。 天候にも恵まれ、星空を実際に眺めながら、夏の大三角をはじめ今の季節に見える星座の様子を説明していただきました。また、天体望遠鏡で、星座や土星を観察することもできました。 これからも、関心をもって星空を観察するきっかけになったことと思います。 親子での思い出に残る星座観察ができました。 講師の先生方、貴重な体験の機会をいただき、ありがとうございました。
避難訓練 2024年9月4日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 休憩時間に火事が起こることを想定し、避難訓練を行いました。自分で避難経路を考え、迅速に避難しました。
演劇のワークショップ(6年生) 2024年9月3日 6年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 6年生は、劇団「うりんこ」による演劇のワークショップを行いました。子供たち同士で打ち解け合い、様々な身体表現を楽しみました。
体育科「スーパー玉合戦」2年生 2024年9月2日 2年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 2年生の体育科の授業で、今日からスーパー玉合戦が始まりました。先生からチームのメンバーやルールを聞いた後、実際に体育館のコートで動きを確認しました。これからの授業での子供たちの活躍が楽しみです。
私たちの米づくり(5年生) 2024年8月30日 5年生, たんぽぽ・ひまわり・すみれ・すまいる 5年生は、はばたきの時間「私たちの米づくり」に、稲を育てています。今日は、夏休み中の稲のお世話を振り返り、仲間同士で気持ちを聴き合い、今後の取組に向けて気持ちを高め合いました。
こきりこ体験をしました(4年生) 2024年8月29日 4年生, 未分類 平地域のこきりこ館へ出かけ、「こきりこ」を体験しました。越中五箇山こきりこ唄保存会の方で、音楽の教科書にも登場していらっしゃる名人から、こきりこの歴史や、楽器の説明、ささら踊りの仕方、こきりこの打ち方等たくさんのことを教えていただきました。 おわりに、教えていただいたささら踊りを、全員で輪になって踊りました。 日本だけでなく世界に誇れる伝統芸能「こきりこ」にたっぷり親しむことができた一日となりました。