ムシ送り祭りに参加するために、設計図を描きました

今日は、3年生の図画工作科についてお伝えします。

3年生の子供たちは今、福光の道の駅で行われるムシ送り祭りに参加しようとイメージをひろげています。

今日は、ムシ送り祭りの意義を聞き、その後図鑑を見たり先生に質問したりしながら設計図を描きました。

曜日の言い方を使ってミニゲームをしました

今日は、4年生の外国語活動についてお伝えします。

現在4年生は、単元「I like Mondays.」について学習中です。

そこで、今日は自分の指と曜日の表現を使って、フィンガー・ツイスターゲームに挑戦しました。

ALTのダニエル先生の声を聞いて、それぞれの指を、月曜日から日曜日までの指定された枠に置きました。

子供たちは曜日の音を聞き分け、楽しくゲームに取り組んでいました。

 

4年生のみなさん、ぜひ使ったシートを持ち帰って、お家の人ともためしてみてくださいね。その時は、あなたたちがダニエル先生になって問題を出してみましょう。

朝のみまもりあいさつ運動2

今朝は月に一度の「あいさつ運動」が行われました。

地域の方が玄関前で子供たちに温かい声をかけてくださいました。

 

中部っ子のみなさん、地域の方のあいさつ、気持ちよかったですね。

同じように気持ちのいいあいさつを返して、素敵なあいさつ溢れる福光をつくりましょう。

清掃班集会がありました

今日は、昼休憩を少し早めに切り上げて、清掃班集会がありました。

新しい清掃場所に集まった子供たちは、5・6年生の班長の言葉をよく聞いて、気持ちを新たにして清掃活動に取り組んでいました。

 

初回から、たくさんのゴミを集めている清掃班がたくさんあり、とても頼もしく感じました。

新しくてきれいな校舎。中部っ子のみんなで次の世代にきれいなままつないでいきたいですね。

今までに学習した内容を生かしてグラフをかきました

今日は、4年生の算数科の学習についてお伝えします。

今まで4年生の子供たちは、棒グラフと折れ線グラフのかき方について学んできました。

今日は、中部小の3人の先生の疑問に対して、グラフを使って答えました。

疑問の内容に応じて棒グラフを使うべきか、折れ線グラフを使うべきか一人でじっくり考えたり、友達と活発に相談したりしながら答えに迫っていました。

 

4年生のみなさん、前向きに取り組む姿がとても素敵でしたよ。

憲法と自分たちの生活との関わりについて調べました

今日は、6年生の社会科の学習の姿をお伝えします。

現在、6年生は「憲法と私達の暮らし」について学んでいます。

そして、今日の授業では、中部小学校に実際にある設備や備品が、憲法とどのように関わっているのかについて写真を撮ったり、友達と考察をしたりして考えました。

憲法と聞くととかく難しく捉えがちなものですが、6年生の子供たちは体験と共に学ぶことができたようでした。

 

6年生の皆さん、ぜひ、見付けた関わりをお家でも話してみてくださいね。

静かに待てたよ 聴力検査

今日と明日の二日間、聴力検査が行われます。

毎年行われる検査ですが、1年生にとっては、初めての体験になりました。

検査の中でも特に、静かな空気を保つことが大切な聴力検査でしたが、先生の言葉をよく守って、落ち着いて待っている1年生の姿が素敵でした。

 

1ねんせい の みなさん。 がんばりましたね。

子ども交通安全自転車大会に向けて

7月2日に「富山県子ども交通安全自転車大会」が開催されます。その大会に向けて、6年生児童が毎日、自転車の乗り方練習や交通のきまりの学習に励んでいます。凸凹道走行やジグザグ走行、難しい板乗り等を繰り返し練習し、徐々にこつをつかみ始めたようです。「力を入れてペダルをこいで!」「ブレーキかけて、ゆっくり!」と指導の先生の言葉にも力がこもります。あと1か月余りですが、自分の課題を一つ一つクリアし、大きな目標に向かってやり通してほしいと願っています。

1 29 30 31 32 33 164