ていねいにラジオ体操!

今日は生憎の雨模様でグラウンドでの体力づくりができなかったため、フロアでラジオ体操を行いました。

もうじき夏休みということもあり、朝のラジオ体操をするときにていねいに体の一部をしっかりと伸ばすためにもラジオ体操の正しいやり方を身に付けることが大切です。

今日は2・4・6年の子供たちが取り組みました。先生の様子を見ながらていねいに取り組みました。

6年生は、夏の朝のラジオ体操では、5年生以下の手本とならないといけません。そのためにもみんなが見本と考えてくれる体操にならないといけませんね。

ラジオ体操は、NHKで1928年に始まったものです。体力向上と健康保持及び増進を目的としているものです。しっかりとやらないといけませんね。

ちょっと深いけど、うまくなりたい

今日から水泳特別教室が始まりました。

残念ながら、1・2限に予定されていた2年生は延期となりましたが、天気が回復した3・4限目の1年生は元気に水泳の基本を学習しました。

浮くために必要な姿勢を身に付けたり、輪っかを潜ってくぐったりバタ足を教えてもらって練習したりしました。

水から出るとひんやりするようで、子供たちは水に積極的に入り、練習しました。

コロナ禍の中、積極的に水泳に取り組んでください。がんばれ!ちびっ子スイマー!

カメラを向けると元気よく応えてくれました。ありがとう。

縄文・弥生の人々の気持ちになって

6年生は、社会科の学習で学んだ縄文及び弥生時代に使用されていた土器づくりに挑戦しました。

くわしい方に細かく教えてもらって自分だけの土器をつくりました。

作り方は、底を作り、ひも状にした土を積み重ねながら作りました。

乾燥されている作品を見ると、素敵な作品ばかりでした。

子供にこの作品は、「縄文? 弥生?どっちかな」と聞くと「令和時代です」と答えたのには思わず「そうだね」とつぶやかされました。作品の展示は2学期に行う学習発表会までお預けです。しばらくお待ちください。

今日、先生方はお呼びした南砺消防署の方から救命の仕方を教えていただきました。てきぱきとそして一生懸命に研修に取り組みました。この研修が無駄になることを祈っています。

来週からの水泳教室が無事に終わることを祈っています。水泳がうまくなることも祈っています。

校舎内のきれいな植物

中部小の校舎内には、きれいな植物が飾ってあります。

学年フロアの入り口、トイレの手洗い場、玄関などいろいろな場所にきれいな植物があります。

新しくなった校舎を彩り、素敵な空間を生み出しています。

中部っ子のみなさん、ぜひ校舎内のきれいな植物を探してみてくださいね。

 

暑さに負けるな! 運動プロジェクト

現在、運動委員会を中心として、休み時間に運動プロジェクトを行っています。

今日は、4年生の児童が運動委員会の児童と一緒におにごっこ等を行い、体を動かしました。

ついに7月に入り、みるみる暑さも増していますが、元気に体を動かして、夏バテに負けない生活を送って欲しいですね。

計画通りに買い物ができたよ

今日、ひまわり、すみれ、すまいる学級のみなさんが「おつかいにちょうせん」の学習で学んだことをスーパーマーケットで活かす活動をしました。

事前に教室で400円以内で買えるものを考え、土曜日及び日曜日に値段を確かめてきました。しかし、値段が分からなかったから400円を超すのではないか心配、たくさんお金が残ってしまうのではないかと心配だという思いをもちながら買い物に行きました。

1 不足しないようにお金を出して、お釣りをしっかり確認できる

2 店員さんに「お願いします」「ありがとうございました」ときちんと言う

3 お店に来ておられるお客さんとすれ違ったときに挨拶する

の3つの目標をもって活動をしました。

どの子供も計画した通り買い物ができて大変うれしそうでした。

この学習を生かしてこれからの買い物に活かしてほしいものです。ただし、無駄遣いしないようにね。

7月の行事予定をupしました。参考にしてください。

 

捨てればごみ、集めれば資源

27日(日)にPTA主催の資源回収が行われました。

その前に、グラウンド横の明神川の両サイドをPTAの役員の方々や学校からは校長、教頭、教務等が参加して草刈りが行われました。蒸し暑い中での作業で大変だったと思います。ありがとうございました。

そのあと、段ボール、雑誌類(厚紙を含む)、新聞紙、アルミ缶(アルミ製品も含めて)などをPTAの役員の方々や本校教員の力で集め、業者の方々に引き取ってもらいました。

参加した方々からはとても忙しく大変だったと聞きました。PTAのみなさんありがとうございました。

ここで集まった資源回収によって多くのお金をいただいています。貴重な活動資金となります。

地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

エコって身近な活動だね

今日、4年生が総合的な活動の時間の学習に合わせて、市役所のエコビレッジ推進課の堀さんをお招きして、南砺市のエコ活動の取り組みやエコに関する基本的な知識を教えてもらいました。

子供たちは社会科の「ごみはどこへ」の学習で勉強してきたことを生かしながら、堀さんのお話を聞いていました。

エコを絶対しなければという思いではなく、自分のまわりをきれいにするには、ものを最後まで使い切ろうという「やってみよう」という気持ちでやることが大切だなと感じました。

積極的に子供たちはお話をノートに書き留めたり質問したりしていました。

南砺市がいち早くエコビレッジの精神を大切にし、SDG’sに取り組んでいることに誇りをもったのではないかと思います。これからもエコの精神を大切に。

お忙しい中、来てくださった堀さんはじめ職員の方に感謝です。

福光中部小学校だよりの訂正について

6月24日付け「福光中部小学校だより №496号」に誤りがありましたのでお知らせします。

ふれあい隊・こども110番の家の皆様へ

7月の下校時刻変更をお知らせします。

<正>30日(金)  終業式のため   13:30(1~6年)

<誤>30日(金)  終業式のため   14:50(1~6年)

終業式の日の下校時刻は13時30分となります。よろしくお願いいたします。

なお、「学校だより」に掲載してあるものは修正済みです。

1 64 65 66 67 68 160