責任をもって旗揚げの仕事

6年生は、毎日、旗揚げの仕事をしています。

当番の子供たちは、登校後に旗を揚げ、下校前に旗を片付けます。片付ける際は、友達と協力して丁寧に旗をたたんでいます。

また、突然雨が降り出したときは、校舎内から急いで旗の撤収をしに行きます。旗揚げの仕事を一生懸命頑張っています。

6年生はのみなさん、毎日旗揚げのお仕事ありがとう! これからも旗揚げよろしくお願いしますね。

  

 

野菜が危ない、枯らすのはだめ

低学年広場に2年生の野菜が元気に?順調よく大きくなっています。

と書きたいところですが、いくつかは葉がしぼみ、このままでは枯れてしまいそうな野菜も見受けられます。子供たちは枯らしてはいけないと先生のアドバイスを聞きながら、水やりを行っています。

たっぷりやらないといけないのに、土が濡れたらよしと考える子供もいるようです。

きっと野菜日記なるものを付けているのではないかと思いますが、枯らしてしまうと日記も書けなくなりますね。水はたっぷりとやってください。

土日の休みは特に危険です。家の方の力を借りて、水やりに来てください。野菜は待っています。

竣工式おめでとう、楽しかったねミュージカル

今日は、4年間かかった長寿命化改修工事が無事終了したことを祝い、協力して下さった設計者、建設業者や地域の方に対して感謝を表す竣工式がありました。

9名のお客さんをご招待し、校長先生のお話や招待者の代表の方や児童代表のお礼の言葉を聞きました。招待者代表の設計を担当された方のお話を聞き、オープンスペースをなくさないようにし、使いやすくなるように校舎を設計したという話を聞きました。教室が多くなり、いろいろな活動に使えることに改めて感謝しました。

子供たちは自分たちの子供もこの学校が使えるように大切に使おうと心に誓いました。

そのあと、記念公演として「ネバーランド~僕らの宝を守りぬけ~」という歌あり、ダンスありそしてコミカルな動きありの楽しい公演を見ました。80分の長編でしたが、子供たちが「ああ~」という心配の声、「あはは」という笑いの声が絶え間なく響き渡っていました。心に残る一日になりました。

そして、午前中の学習参観にも多数来ていただき子供たちも張り切っていました。大変ありがとうございます。

6月の予定をupしました。参考にしてください。

5年宿泊学習特集です。

5年生は、6月2日~3日まで砺波青少年自然の家を利用して宿泊学習を行いました。

天候に恵まれ、汗ばむような天候でしたが、体調の悪くなる子供おらず、楽しい活動を行うことができました。

1日目は、到着後、活動班ごとに班の旗づくりを行いました。キャッチフレーズを決め(がんばろまいけとかがんばろうなど)班員の名前を書き、やる気を高め館内オリエンテーリングを行いました。

午後からは追跡ハイキングを行いました。昨年の5年生は、道を間違え、周りの人を慌てさせましたが、今年はそんなこともなく無事に元気に帰ってきました。

夜の活動としてスターウォッチングを行いましたが、残念ながら曇り空だったので、写真を見ながらイメージを膨らませました。でも、終わりごろには北斗七星などを見ることができました。(行いがいいからかな)

2日目は新しくできた活動としてジップラインに挑戦しました。とっても刺激的で面白かったです。

その後は、施設のまわりに作られたいろいろな遊具に挑戦しました。これまた楽しかったです。

昼食後は思い出にもなり、使うことできるものとしてレザークラフトづくりを行いました。その作品を明日の学習参観の際に見てください。

食事もおいしく、天気が良く、いろいろな活動ができ、心を一つにできる宿泊学習になりました。

子供たちは「最高でした」と笑顔でした。

成果を見せるぞ! 給食体験会

今日、1年生の保護者の方をお招きして、給食体験会が行われました。

1年生の子供たちにとって、小学校に入学してからの成長を見せるチャンス!

給食の準備を子供たちの手を行う姿を保護者の方に見ていただきました。

これからも、どんどん成長して、お家の人をびっくりさせたいですね。

 

すてきな絵がたくさん

図工の時間に一生懸命仕上げた作品が各階に飾られています。

2、3階の作品掲示スペース(写真1枚目)は、新校舎になって出来た場所です。

きれいな校舎がすてきな作品によって、輝いて見えます。

6月5日の学習参観の際には、ぜひお立ち寄りください。

 

緑鮮やかな素敵な空間、中部の森

本校に中部の森という素敵な空間があります。

過ごし易い天候の中、中部の森に足を踏み入れるとそこは、緑鮮やかな素敵な空間でした。

大きな栗の木やどんぐりの木の下は日陰となり、椅子を持ち込んで読書するといいなと感じました。

市職の方が丁寧に下草を刈り取って下さるおかげで、過ごしやすい空間となっています。

今は緑鮮やか、秋には木の実がたわわになる豊富な収穫の森となります。

みなさんも今日のような素敵な天候の日中に中部の森で過ごされてはいかがですか。

子供たちの元気な声はグラウンドで響き渡っていました。中部の森にも目を向けてほしいな。

学習の強力な助っ人

昨年度3月から子供一人一人に配布されたタブレットも、もう児童の頼もしい助っ人になっています。

調べ学習はもちろん、カメラ機能を十分に使いこなし、いろいろな教科で使用されています。

写真は4・5年生の社会科での様子です。タブレットを使用する人がいる中で、一人一人購入した資料集や図書室にある資料集を必要に応じて選択して使用する子供もいます。

また、教師からの課題を早くやり終えた子供はドリルに挑戦するなどタブレットが休む間もなく利用されています。

タブレットの使用法は無限大です。これからはクリエイティブ活動にも大いに利用していきたいです。

葉が成長し、きれいな花を咲かせよう

チューリップ等がきれいに咲いていた花壇ががらりと変わりました。

栽培委員会が委員会活動の時間だけでなく、休み時間も使って植えてくれた花が花壇で輝いています。

栽培委員長さんは、「みんなの力を一つにして花を植えることができました。これからは、もっと大きくできるようにお世話していきたい」と意気込んでいます。

また、1年生の朝顔や2年生の野菜も青々と元気な姿を見せてくれています。

これからは、1,2年生の子供たちが水をやる姿を見ることができるのですね。大きくなってきれいな花やおいしそうな実を付けてくれることを期待しています。

1 66 67 68 69 70 160