地層を調べるぞ!
子供たちだけで避難できたよ
川の水のはたらきを確認したよ
5年生は、理科「流れる水のはたらき」の校外学習をしました。
津沢中学校付近の小矢部川の流れを見てきました。
川の曲がっている内側と外側では、内側に石や土が多く堆積していることが見て確認できました。外側には堆積物が少なく、コンクリートで補強してありました。どうしてという問いに、子供たちは流れの違いでそのような特徴ある地形になることに気付きました。川の水には、①物を削る働き ②物を運ぶ働き ③物を堆積する働き があることを確かめました。
また、岸にある石はとてもすべすべしていました。こすられてすべすべになったように感じられます。
上流での様子を見て学習すればさらに、3つの働きがしっかりと確認できると思いますね。

金曜日に今年度の科学作品の入賞者の審査がありました。入賞作品は南砺市教育センターのHPから閲覧できます。
南砺市教育委員会より大切なお知らせです
新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休業の範囲や条件について市の教育委員会よりお知らせが来ています。ぜひ、お読みください。お願いします。
令和3年9月3日
南砺市教育委員会
新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業の範囲や条件について
南砺教育委員会では、南砺市立小・中・義務教育学校の新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業等の範囲や条件について下表のようにします。
なお、臨時休業等の判断は、南砺市内や学校区の感染状況等、及び厚生センターや学校医の助言を踏まえて、南砺市教育委員会、当該学校が協議し決定します。
| 学校全体の
臨時休業 |
〇以下のいずれかの状況に該当し、学校全体に感染が広がっている可能性が高い場合(期間は、概ね数日~1週間程度)。
①学校の児童生徒が感染し、濃厚接触者の特定及び校舎内全域の清掃、消毒活動等を要する場合。 ②複数の学級又は学年を閉鎖するなど、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合。 ③その他、南砺市教育委員会が必要と判断した場合。 |
| 学級閉鎖 | 〇以下のいずれかの状況に該当し、学級内で感染が広がっている可能性が高い場合(期間は、5~7日程度を目安とする)。
①同一の学級において複数の児童生徒等の感染が判明した場合。 ②感染が確認されたものが1名であっても、周囲に未診断の風邪等の症状を有する者が複数いる場合。 ③1名の感染者が判明し、複数の濃厚接触者が存在する場合。 ④その他、南砺市教育委員会が必要と判断した場合。 |
| 学年閉鎖 | 〇複数の学級を閉鎖するなど、学年内で感染が広がっている可能性が高い場合。 |
なお、プリントされたい方はここをクリックしてください。










