(仮称)井口地域義務教育学校及び市内小中学校の小中一貫教育に関する説明会の開催のお知らせ

標記の説明会の開催につきまして、市教育委員会から案内がありましたので、お知らせします。

チラシはこちら→義務教育学校説明会

このことに関して、問い合わせがありましたら、南砺市教育委員会教育総務課(℡23-2012)にお問い合わせください。

手洗いをしっかりと

今日から登校日が始まりました。久しぶりの子供たちの声に学校が生き返ったような感じでした。と言っても新型コロナウイルスの感染が収まったわけではありません。自分で感染しないように、気を付けて生活していくしかないのです。

このような中、やはり手洗いが1番大切ではないかと考えています。消毒されていない場所はたくさんありますが、そのような箇所を触ったとしても手を洗えばよいのですから。

保健室前に手の洗い方が模型を使って分かりやすく示してありました。これを見て、正しい手の洗い方をしっかりと身に付けてくださいね。

それから、朝の検温も自分の命を守るためにも、友達の命を守るためにもとても大切です。今日もほとんどの子供たちが検温してきていました。忘れずに体温を測ってきましょうね。

みんなで学習するのは楽しい。

福光地区、法林寺の登校日でした。

なんと欠席者は2名でした。子供たちは、一日を振り返って「友達に会えて楽しかった」「みんなと一緒に学習できてうれしかった」と口々に感想を言ってくれました。

明後日も会おうねというとにっこりと笑顔を返してくれました。

「3密を考えて下校グループで並ぶ様子」

麦秋

今ぐらいの時期を麦秋(ばくしゅう)と言います。「麦の熟する頃」という意味で、初夏なのに秋と書きます。麦の穂が黄金に輝いてとてもきれいです。皆さんも下の写真のような光景を見たことがあると思います。

富山県で主に生産されているのは、押し麦など主食用に加工される六条大麦(ろくじょうおおむぎ)で、全国有数の産地となっています(令和元年産の作付面積は、福井に次いで全国第2位)。押し麦は精白した麦を蒸気で加熱して柔らかくし、ローラーで押しつぶして平たくしたもので、白米と一緒に炊くと独特のぷちっとした食感を楽しめ、大麦の栄養をいつものご飯で補えるようになります。

富山県では、大麦もたくさん作っていたのですね。

明日から登校日

登校日の実施について

・5月26日(火)、28日(木) 福光地区、法林寺

・5月27日(水)、29日(金) 法林寺を除く石黒地区、広瀬地区、南蟹谷地区

・8:15~14:30(弁当持参)

・集団登下校です。

・持ち物は、先週木曜日、金曜日にお渡しした各学年の課題に記載してあります。

久しぶりの登校日です。子供たちと会えるのが楽しみです。

6月1日(月)から学校を再開する予定です。給食を実施します。

「南砺から発信する令和の教育改革」シリーズのテレビ放送のお知らせ

南砺市教育委員会から、タイトルに記載しました番組の放送について周知依頼がありましたので、皆様にお知らせします。

このシリーズは、南砺市教育委員会がTSTの協力の下、制作したもので、1回目は来週5月25日から5月31日までTSTで放送され、福光中部小学校の過去の授業風景が写真で紹介されます。

詳しくはチラシをご覧ください。チラシはここ→TST案内

準備OK!

先日、保健室の引っ越しをお知らせしましたが、今日は、すっかり片付いた保健室の様子をお見せしますね。

もともと普通教室として使う教室を保健室としているため不十分な点はありますが、落ち着いた感じになっていました。来週には登校日が予定されていますが、保健室は準備OKです。

でも、あまり保健室のお世話にはならないよう、気を付けて過ごしてくださいね。

 

今朝、課題の受け渡しに来られた保護者の方が児童玄関横の「夏の花」を見ていかれました。昨日のホームページの画像を見られたそうで、とてもうれしくなりました。

これからも学校の様子、それから、了解をいただければ児童の様子をお知らせしていきます。

 

 

緊急連絡

緊急メールで案内いたしましたが、来週の登校日から1学期中は、運動服で登下校します。

寒暖をお考えの上、お子さんにアドバイスしてあげてください。

ご不明なことがありましたら、ご連絡ください。

ヒメダカも待っていますよ

来週はそれぞれ2日間の登校日があります。次の週は、待ちに待った学校再開となっています。

各教室も授業再開に向けて準備が整っております。

高学年フロアには、ヒメダカが水槽の中で所狭し(ところせまし)と元気に泳いでいました。中部っ子のみなさんがヒメダカに負けないくらい元気に登校日や6月1日から学校に来てくれることを願っています。

 

夏の花

児童玄関の横に色とりどりの夏の花が並んでいました。

もうすぐ、学校の花壇を彩ってくれると思うとうれしくなりました。まだ肌寒さを感じることがありますが、季節は確実に夏へと移ってきています。

来週火曜日からの登校日、そして、6月からの学校再開では、子供たちと季節を感じたり、楽しんだりできるとうれしいです。

1 92 93 94 95 96 160