福光地区登校日

今日は福光地区の登校日でした。元気に集団登校した子供たちは、特別日課で5時間の学習を行いました。

休み時間はグラウンドで遊んだり、一定の距離を保って友達同士会話したりしました。

集団下校をして交通事故に遭わないよう家に帰りました。ご家庭でも様子を聞いていただけると幸いです。

ご家庭の皆様に、お子様の毎朝の検温を実施していただき、体温をお子様と共にご確認ください。また、ご家族の皆様もぜひ健康にはご留意くださるようお願いいたします。

6月までの学校及びPTA行事について

4月から6月の学校行事とPTA行事についてのお知らせを配布いたしました。ご確認いただき、予定にお入れください。なお、そのお便りはダウンロードできますので、ご活用ください。

7月以降の行事については、今後の新型コロナウィルスの感染状況を見て検討し、お知らせいたします。

お知らせはこちら→04104月から6月の学校・PTA行事の案内

新型コロナウィルス感染対策に伴う臨時休業および社会教育・体育施設の対応について

新型コロナウィルス感染の拡大対策に伴う臨時休業については、お知らせとお願いの書面をお子様にお渡ししました。その書面をダウンロードできます。ぜひ、ご理解及びご協力をお願いいたします。

また、市教育委員会の生涯学習スポーツ課より案内がありました社会教育・体育施設のイベントや利用対応に関する書面をダウンロードできるようにしましたので、スポーツ少年団関係の方や体育施設を利用されたい方はぜひ、お読みください。

臨時休業に関してはこちらから→0409南砺市立小・中学校の臨時休業等について(お知らせとお願い)

社会教育・体育施設の対応についてはこちらから→0409生涯スポーツ施設の対応について

入学式

ピカピカの1年生57名が福光中部小学校に入学しました。これで全校児童311名となりました。

明日からお兄さんお姉さんと一緒に登校し、勉強に運動に頑張りましょう。

明日は第1回の校外班集会を行います。その後、集団下校をします。交通安全に気を付けましょう。

新任式・始業式

校長先生をはじめ12名の先生方を迎え、令和2年度の始業式を行いました。

新型「コロナ」ウィルスの影響で学校再開が延期になっている学校がある中で、学校中に子供の声が響き渡り、とてもうれしく感じます。

子供たちは校長先生のお話を聞き、それぞれが新しい目当てをもってこの1年間頑張ろうという思いが感じられました。明日は、入学式です。入学生57名を迎え、311名全員、大きく成長してくれることを願っています。

shinninnshigyou

家庭学習支援サイトについて

保護者、児童の皆さんへ

長期間、家庭での生活が続き、過ごし方もいろいろと工夫していることと思います。

今後も、規則正しい生活、進級・進学に備えた学習、体力つくり等に心がけ、元気に過ごせるようにしていきましょう。

3月4日に文部科学省のサイトを紹介していましたが、その中に、「子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~」の特設ページが設けられており、著名人のおすすめの本や、読書関係団体等が紹介されていますので、参考にしてみてください。

 

臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)→

子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~

新型コロナウイルス感染拡大の対応について(3月20日)

新型コロナウイルス感染拡大の対応について、南砺市教育委員会より連絡がありましたので、本校の対応についてお知らせいたします。

 

1 3月25日(水)以降の対応について

・福光中部小学校では登校日を設けません。

・始業式、入学式を実施します。

・学校施設開放を再開します。

・スポーツ活動(スポーツ少年団、地域スポーツクラブ、部活動等)の活動自粛要請は解かれました。

(身体の接触を伴う練習は避け、個々のトレーニングを基本とする。)

・児童館、放課後児童クラブは、長期休業期間中と同様の運営をします。

・図書館における学習室等の利用が再開されます。

※いずれの場合においても、十分に感染防止対策を講じたうえで実施します。

 

2 始業式・入学式について

(1)始業式  4月6日(月)

(2)入学式  4月7日(火)

実施にあたっては、感染拡大防止のため、実施方式を工夫したうえで、予定どおり実施します。

・出席者:来賓[市長(代理含む)]、PTA会長、学校後援会長、入学生、教職員、在校生代表、

保護者(各家庭2名までとする)

※入学式の案内は、教育委員会より保護者宛に改めて郵送されます。

・式典の内容を精選し、全体の時間を短縮します。

・式場内では児童同士の距離を適正に保ちます。

・集合写真は、感染防止に配慮したうえで撮影を行います。

・こまめな換気を実施します。

 

<感染拡大防止のお願い>

・風邪のような症状のある方は、参加をしないようにしてください。

・参加される方は、手洗いや咳エチケット、マスクの着用等を行い、アルコール消毒薬を設置しますのでご利用ください。

 

※今後の新型コロナウイルスの国内・県内の感染状況により、急遽対応を変更することもありますので、ご了解ください。

1~5年生の保護者の皆様へ(3月19日)

家庭訪問についてのお知らせ

本日、3月19日(木)および23日(月)に、1~5年生の家庭訪問を行います。

下記日程で実施します。子供たちの学習・生活の様子を確認することを目的としますので、保護者の方がいらっしゃらなくても大丈夫です。

日 程

3月19日(木)13:00~16:30 福光・南蟹谷地区

3月23日(月) 8:30~12:00 石黒地区

3月23日(月)13:30~16:30 広瀬地区

 

訪問の際、担任から下記の書類等を封筒に入れてお渡しする予定です。

<封筒に入っているもの>

・あゆみ ・春休みのしおり ・ほけんだより(体温チェックカード)

・春休みのおたより ・4月下校案内 ・学校評価について

・バス封筒(乗車券入) ・会計報告 ・PTA広報「たけのこ」

・学校だより ・PTA役員(封筒) 他

留守の場合は、あゆみ以外の書類をポストに入れて行きますので、ご確認ください。

 

なお、3月20日(金)の午前中に、「始業式」「入学式」等、今後の予定についてホームページ上に掲載する予定です。

卒業式

3月17日(火)

肌寒い日となりましたが、天候に恵まれ、卒業式が行われました。臨時休校中にもかかわらず、6年生の子供たちは、元気な姿を見せてくれました。校舎も昨日完成したばかりで、記念になるとともに心に残る卒業式となりました。

1 110 111 112 113 114 173