『福光のにんじんを広めよう』

5年生の総合的な学習の時間「はばたき」では、4月から『福光のにんじんを広めよう』をテーマに

学習を進めています。今日は実際ににんじんを特産品にしようと取り組んでいらっしゃる「JA福光」の担当者の方から、にんじんの育て方や特徴などを詳しく教えていただきました。

給食でもにんじんを使用したメニューが何度も紹介され、福光地域で多く栽培されていることは知っていました。

子供達は「どのようにしてにんじんを育てるのか」などの疑問を積極的に尋ねていました。

今日の授業に刺激を受け、また新たな課題を見付けていくことだと思います。

何気ない水 大切な水(2)

前日、4年生の子供たちが水について学習していることをお伝えしました。

1日、学校で調べたり、考えたりしたことを確かめるために、子供たちは松島浄水場へと見学に行きました。

 

水をきれいにするための巨大な装置や水槽、実験のためのビーカーや金魚を見学しました。

ここで得た体験的な学びを、次の学習に生かせるとよいですね。お疲れ様でした。

お別れはさみしいですが…(2)

以前、6年生とALTの先生のお別れ会の様子を掲載しましたが、昨日改めて、全校で感謝の式を行いました。

英語の音や、文化について、体験的に伝えてくださった3年間でした。

今後は、7月中に日本を発ち、友人や家族との時間を過ごされるそうです。

 

今まで本当に、ありがとうございました。

芸術鑑賞会「めばえ寄席」

今日は、芸術鑑賞会がありました。

今年度、子供たちは寄席を鑑賞しました。

寄席の中では、落語、手品、大道芸等の様々な芸能が繰り広げられました。

大喜利では、子供たちが落語で用いられるジェスチャーを教わり、扇子と手ぬぐいを使って披露していました。

 

日本の文化に触れる、貴重な機会になったと感じます。

「めばえ寄席」の皆さん、暑い中、ありがとうございました。

お別れはさみしいですが…

外国語の授業でお世話になったALTの先生が今月でお辞めになることになり

6年生が先生とのお別れの会を開きました。

授業で教わった英語の歌やゲームをプログラムに入れ

先生との思い出を振り返りながら楽しいひと時を過ごしました。

お別れするのはとても寂しいですが、どうぞお元気で。

プール清掃

6時間目に6年生がプール清掃を行いました。

1年近く水を張ったままだったプールの内側には

緑色の汚れがびっしりとついています。

それを1時間ほどかけて丁寧にブラシでこすってきれいにしました。

水で洗い流した後のプールは、見違えるほどピカピカになり、

子供達の表情からも達成感が感じられました。

この後プールへ注水を完了し、7/4(月)より、水泳教室が開始されます。

『今の気持ちを形に』

6年生が図画工作科『今の気持ちを形に』の学習で信楽粘土を使って壺や花瓶を作りました。

講師の先生から製作の流れと注意点を聞き、アドバイスをいただきながら取り組みました。

また着色する際の色見本も提示され、仕上がりの様子を想像して選びました。

このあと作品を乾燥した後に業者の方へ搬入し、着色して焼いて完成となります。

さて、どんな作品に仕上がるのでしょうか?今から楽しみです。

グラウンドの改修工事

先日からグラウンドの改修工事が始まりました。

ショベルカーや大型のダンプカーを使い、暑い中お仕事をして下さる皆さん

本当にありがとうございます。

しばらく使えないのは寂しいですが、どんな新しいグラウンドになるのか

今から楽しみですね。

1 44 45 46 47 48 160