新通学班長さん、出番です
22日に来年度に向けての校外班集会を行いました。
6年生が卒業するので抜き、新一年生を入れての新しい校外班名簿や新しい通学班を作りました。その通学班の新班長さんが集まったわけです。
担当の先生から、28日(日)に行われる「PTA親子で通学路を歩こう」には参加してほしいこと、新しい通学班で気を付けて登校してほしいことなどを話されました。新しい通学班長さんは、5年生ばかりではありませんが、特に5年生のみなさんは、目を輝かせて頑張るぞという意欲が感じられました。
これから、1年間あまりよろしくお願いしますね。新通学班長さん!
3月の行事予定をupしましたので、ご確認ください。(5月まで記載されています)
共に学ぼう!
今日、計画ボランティア委員会が子供たちやご家族のご協力を得て、集めました書き損じはがきを、発展途上国の教育の機会に恵まれない子供たちのための教育支援活動「ユネスコ世界寺子屋運動」に活用していただく目的で南砺ユネスコ協会に贈りました。
みなさんの協力を得てなんと468枚の書き損じはがきが集まりました。
贈呈の後、感謝状をいただき、南砺ユネスコ協会の荒井事務局長さんより、「世界の7億人の子供たちが満足に学校で学ぶことができません。この書き損じはがき11枚で、カンボジアの子供一人が1か月間学校に通うことができるため、このはがきを有効に使いたい」とおしゃられ、何度もお礼を言われました。贈呈式に参加した代表の2人の子供は、こんな小さな活動がとても大きい活動につながるのだとうれしそうでした。
このはがきで多くの子供たちが学ぶ喜びを味わってくれることを期待します。中っ部子のみなさんも今、何でも学べる喜びを感じ、大いに努力してほしいですね。
ご家族のみなさん、書き損じはがきを提供してくださいましてありがとうございました。
教室環境はどうですか
今日は、学校薬剤師の渡辺悦子先生に各階の教室環境を調べてもらいました。
測定する内容は、①教室の温度・湿度・二酸化炭素の濃度、②教室内9か所、黒板9か所の照度の2点です。
快適な教室の空気の基準値は、①温度は17~28°C、湿度は30~80%(湿度が50%以下になると、空気中の菌やウィルスが増殖しやすくなります)②二酸化炭素濃度(Co2)・・・0.15%以下です。
また、教室の明るさはの下限値は300ルクス、教室及び黒板の照度は500ルクス以上であることが望ましく、コンピュータを使う部屋は、500~1,000ルクス程度が望ましいとされています。
今日の結果は、後日報告があり、もし基準に合わないときは改善されます。
子供たちの学習環境が最適であるようにこれからも気を付けていきたいと思います。
みなさんの気持ち、態度を受け継ぎます
プログラミングっておもしろいね~その2~
今日は、プログラミング学習として、理科にかかわる学習を行いました。
内容は、明るさや温度の違いでスイッチが入ったり切れたりするプログラミングです。
その学習の最初の時間に挑戦しました。まだ、暗くなったらLEDが点灯したり、温度が上がったらプロペラモーターが回ったりするところまで体験していませんが、自動でスイッチが入ったり切れたりする理由が分かり、そうなるのもコンピュータのお陰であることに気付くかなと思います。
子供たちがさらに目を輝かせ、さらに一人一人の思いが溢れるプログラミングを考えてくれると思うとうれしいですね。
大雪に警戒するよう案内が出ています。今朝も雪が積もりました。6年生のみなさんが玄関入り口の除雪をしてくれました。感謝、感謝であります。6年生のみなさん、ありがとうございます。
プログラミングっておもしろいね
情報教育担当の先生の下、高学年の子供たちがプログラミングを学びました。
MITメディアラボのライフロングキンダーガーテングループのプロジェクトが作成したScratchを利用して、図形を作成する学習を行っています。
例えば、正6角形をキャラクターに作成させるにはどのような命令を与えればよいか試行錯誤しながら正6角形がもっている性質を見付け、それを他の正多角形にも応用するという学習です。
担当の先生から、星を作成しようなどと少しづつ難しくなる課題をもらい、その課題を真剣に解決していました。
子供たちの目がキラキラ輝く姿を見て、プログラミングのもつ魅力を感じ始めたかなと思えました。
今後は、理科の題材を利用すると聞いています。その時の子供たちの様子の報告をお待ちください。
改修工事終了も間近
ご来校ありがとうございます
卒業プロジェクトが始動
6年生の卒業プロジェクトが始動しております。
今日は、6年生と楽しもう集会の第一弾として、在校生と楽しい時間を過ごしたいという願いで1年生とふえおにという鬼ごっこの活動を企画、実施しました。これから、2年生、3年生、4年生、5年生と実施していくと聞いています。(活動の内容は内緒だそうです)
今日の活動内容は、6年生の中から数名が鬼になり、1年生や6年生にタッチし、タッチされた人は鬼となり、だんだん鬼が増えるという鬼ごっこです。そして、全員が鬼になるとリセットとなります。
1年生は鬼になりたくない一心で、真剣に逃げ回っていました。6年生は1年生が怪我をしないようにスピードをセーブしながら追いかけていました。その優しさが感じられ、とてもさわやかな感じがしました。
6年生のみなさん、「多くの人に優しくする」そんな素敵な伝統を残していってくださいね。
明日は建国記念の日でお休みです。次の日、12日は今年度最後の学習参観・学級懇談会です。ご来校をお待ちしております。なお、PTAの方が、牛乳パックを回収されておられます。もってきてください。